本文へ移動

健康づくりチャレンジ企業

H27.5.11 平成27年度 第1回 安全大会        協賛:養父市役所
 平成27年度の「第1回 安全大会」が行われました。
 
 内容は以下のとおりです
 日   時 平成27年5月11日(月)16:00~17:40(2時間)
 場   所 本社
 講師(協賛) 養父市役所 健康福祉部 健康課 K氏
 対   象 社長、監督、作業員(23名)
 内   容 熱中症対策及び工事現場での救急法・AEDの取扱講習
 
 
 〈ポイント〉 
 ①健康診断結果の見方
   ○血圧
      最高(上)  最低(下)
      160以上   100以上   すぐ医療機関で受診して下さい
       140~160   90~100   生活習慣を改善しても治らなければ受診
       130~140    85~90   生活習慣の改善
    ・高血圧予防・改善に運動や減塩、野菜を取ることが必要であり、なおかつタバコを吸う人は
     要注意
       運動・・・毎日30~60分歩くなど
       減塩・・・インスタント食品は週1・2回にするなど
       野菜・・・1日の目標摂取量は350g以上
       タバコの害・・・がんや脳卒中のリスク上昇、動脈硬化の進行ほか
 
   ○血糖、HbA1c
      空腹時血糖    HbA1c
      126以上    6.5以上  糖尿病が強く疑われる為、すぐ医療機関で受診
      110~125   6.0~6.4   糖尿病の可能性も否定できない為、生活習慣の改善と減量
      100~109   5.6~5.9
    HbA1cが高い人は熱中症になりやすい体質の為、特に注意する
    ・糖尿病予防・改善に食べ方の工夫や運動・喫煙を心がける
       食べ方の工夫・・・炭水化物の重ね食べをしない、間食は午後4時までを目安になど
 
   ○中性脂肪、LDLコレステロール、HDLコレステロール
      中性脂肪  LDLコレステロール  HDLコレステロール
      1000以上     180以上                すぐ医療機関を受診
      300~1000    140~180                生活習慣や肥満を改善
       150~300     120~140         35~40
    ・脂質異常(動脈硬化)予防・改善にバランスよく食べて、運動・禁煙で防ぐ
       バランスよく食べる・・・コレステロールを減らす食品(背の青い魚など)を食べる
                   〔中性脂肪が多い人・・・アルコールの飲みすぎ
                               糖分のとりすぎ    に注意〕
 
   ○AST,ALT,γ-GT
    ・肝臓病予防には節度ある飲酒を心がけるなど
    ・脂肪肝は食べ過ぎないことで防ぐことができるほか
 
  ●早い治療は体と財布に優しい
            脳卒中  35~40%
     ○早期治療で 心筋梗塞 25~30% 減少できることが分かっている
            心不全  50%
     ○結果から生活習慣を見直し、「要精密検査」「要治療」など治療が必要な場合は
      1ヶ月(最大2ヶ月)以内に必ず受診しましょう
 
 ②熱中症対策
   ○症状
      軽い・・・・めまい、立ちくらみ
       可能性有・・頭痛、吐き気
      重症・・・・意識がない、けいれん
   ○環境
      気温・湿度が高い
      風が弱い
   ○かかりやすい人
      高齢者・幼児
      持病のある人など
   ○予防法
      水分(塩分も)と休憩をこまめにとる
      規則正しい生活を心がけ、十分な睡眠をとる
 
 ③救急法とAEDの使い方
   ○AEDの使い方                                                                                              
      ①AEDをもってくる
         AEDは学校、病院などの医療機関、農協、銀行ほか公共施設に設置されています
      ②電源を入れ、使用する
         AEDが来るまでの間に心肺蘇生を行う
                ↓
         来たら電源を入れて絵を見てパッドを貼る
                ↓
         音声ガイダンスに従い心電図解析後、
         電気ショックが必要であれば行う
      ③心肺蘇生を再開
         胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を繰り返し行う
         ※胸骨圧迫は1分間に100回の速さで
          人工呼吸は省略できる(口に血や嘔吐物があるため)
 
 ■まとめ
   ・ほとんどの生活習慣病は食生活や運動・禁煙を心がければ予防し改善できる
    健康診断結果が要検査・治療の場合、速やかに医療機関で受診する
   ・規則正しい生活に加え、こまめな休憩や水分を取り熱中症を予防する
    HbA1cが高い人は要注意
   ・胸骨圧迫は1分間に100回の速さで助け(救急車)が来るまで行う
    AEDは学校や医療機関などの施設に設置されています
 
 野菜の1日の目標摂取量は350g以上のサンプルやジュース類の砂糖含有量のサンプルを見せてもらい、
実際に見て分かりやすかったです。胸骨圧迫モデルの「あっぱくん」を使って圧迫の強さと速さが身に付きました。
 講座後は打ち上げで焼肉・焼きそばが振舞われました。
〒667-0022
兵庫県養父市八鹿町下網場54番地2
TEL:079-662-3216
FAX:079-662-6365
TOPへ戻る